- ホーム
- Home
23:41
腰痛がヤバイです。
定期的にくるんですが、今回も気にせず力仕事してたら痛くて痛くて。。。
風邪とのダブルパンチでもうおじいちゃん状態。
まだまだ若いんだからと年上の方によく言われるけど年齢を感じずにはいられません。
今日はタイの某育種家の方がコメントくれてほんの少しだけやりとりをした。
優しさと知性を兼ね備えた印象で、ほんとにタイの方?って思ってしまった。
すっかりファンに。(笑)
そんな意味でも去年宮川花園でリリースされた熱帯種と今年の温帯種を買い逃したのが悔やまれる。
さて今年は心機一転。
熱帯種の方もまじで頑張ろうと思う。
以前とある方に珍しい品種を送ってもらい、
お気に入りだったその品種の冬越しに失敗してからトラウマ状態。
去年は交配の為だけに一年草と割り切って栽培したけど、今年は一年生の気持ちで頑張ってみる。
ウッズブルーゴッデスとムーンビームはダメになったっぽいけど、コロラタは爆植、
ムカゴ種も生きてる。夜咲きもなんとか今年に繋げられた。
アネクフィアもなんとかって感じ。
生きてるのはほとんど植え付けも終えたし、更にステップアップしていくつもり。
スペースの問題もあるんだけど、スイレン台も完成して少し余裕が出た。
嫁はんに邪魔だと言われながら有効にスペース活用していくぞいっと。
そんな感じで今日の開花。

ブラック・プリンセス(手前)とペリーズオレンジサンセット(奥)
今年も交配がメインになるのでこのブログは停滞するかもしれません。
もともとコメントも少ないんであっちのほうにシフトしていっても特に問題ないかなぁと思う今日この頃です。
定期的にくるんですが、今回も気にせず力仕事してたら痛くて痛くて。。。
風邪とのダブルパンチでもうおじいちゃん状態。
まだまだ若いんだからと年上の方によく言われるけど年齢を感じずにはいられません。
今日はタイの某育種家の方がコメントくれてほんの少しだけやりとりをした。
優しさと知性を兼ね備えた印象で、ほんとにタイの方?って思ってしまった。
すっかりファンに。(笑)
そんな意味でも去年宮川花園でリリースされた熱帯種と今年の温帯種を買い逃したのが悔やまれる。
さて今年は心機一転。
熱帯種の方もまじで頑張ろうと思う。
以前とある方に珍しい品種を送ってもらい、
お気に入りだったその品種の冬越しに失敗してからトラウマ状態。
去年は交配の為だけに一年草と割り切って栽培したけど、今年は一年生の気持ちで頑張ってみる。
ウッズブルーゴッデスとムーンビームはダメになったっぽいけど、コロラタは爆植、
ムカゴ種も生きてる。夜咲きもなんとか今年に繋げられた。
アネクフィアもなんとかって感じ。
生きてるのはほとんど植え付けも終えたし、更にステップアップしていくつもり。
スペースの問題もあるんだけど、スイレン台も完成して少し余裕が出た。
嫁はんに邪魔だと言われながら有効にスペース活用していくぞいっと。
そんな感じで今日の開花。

ブラック・プリンセス(手前)とペリーズオレンジサンセット(奥)
今年も交配がメインになるのでこのブログは停滞するかもしれません。
もともとコメントも少ないんであっちのほうにシフトしていっても特に問題ないかなぁと思う今日この頃です。
スポンサーサイト
00:13
きいサイズで写真を撮るとブログに直接アップ出来ない。
なのでflickrにアップしてサイズ小さいのDlして・・・あーめんどくせーー(笑)
うん、自業自得。
サイトの方ですが色々考えたあげく作り直した。
以前のにリンク貼っといたから興味のある方はどうぞです。
まだまだ穴だらけですけど。
で、サイト内の育種ブログだけど更新めんどいから消しておいた(おいおい)
よくよく考えたらいくつも更新するのほんと大変だし、もうこことFBでいいかみたいな。
ブレまくりですが、ブログはここ一本でいきやす。(町のブログもあるけど)
更新頻度的にはFBのが高いんで気軽に友達申請して下さると嬉しいです。
さてさてそんなわけで、写真整理も全然追いつかないんですが、FBにアップしたスイレンを二つばかり。
N.'Bua Rapee'

N.'Prapunt White'

毎日十数輪咲いてますが、仕事で見れてません。
こないだの日曜は今年初の交配を行ったのですが、目的の開花はなかったので適当に5つほど交配させました。
あんまり花粉も出てなかったし、目的の交配でもないんでまぁいいかぁくらいの感じ。
去年採った種子もどんどん発芽してきまして現在5交配分で40ポットくらいを育成してます。
温帯種なだけに育ってきたら恐ろしく場所とられそうなんですが、あまり深く考えず育成していこうと思います。
今日見たらポツポツと浮葉がコンニチワしてきたので大きくなるのが楽しみ。
そういえば宮川花園さんで熱帯種の販売が始まってたのでとりあえずいくつかポチっておきましたよ。
当然ですが交配を意識した品種を。いくつか準備中でしたから次の機会に。
今年は心機一転、熱帯種の冬越しにもちゃんと対応せねば。
不安しかないんですが、まぁ頑張るぞいっと。
それではおやすみなさい。
なのでflickrにアップしてサイズ小さいのDlして・・・あーめんどくせーー(笑)
うん、自業自得。
サイトの方ですが色々考えたあげく作り直した。
以前のにリンク貼っといたから興味のある方はどうぞです。
まだまだ穴だらけですけど。
で、サイト内の育種ブログだけど更新めんどいから消しておいた(おいおい)
よくよく考えたらいくつも更新するのほんと大変だし、もうこことFBでいいかみたいな。
ブレまくりですが、ブログはここ一本でいきやす。(町のブログもあるけど)
更新頻度的にはFBのが高いんで気軽に友達申請して下さると嬉しいです。
さてさてそんなわけで、写真整理も全然追いつかないんですが、FBにアップしたスイレンを二つばかり。
N.'Bua Rapee'

N.'Prapunt White'

毎日十数輪咲いてますが、仕事で見れてません。
こないだの日曜は今年初の交配を行ったのですが、目的の開花はなかったので適当に5つほど交配させました。
あんまり花粉も出てなかったし、目的の交配でもないんでまぁいいかぁくらいの感じ。
去年採った種子もどんどん発芽してきまして現在5交配分で40ポットくらいを育成してます。
温帯種なだけに育ってきたら恐ろしく場所とられそうなんですが、あまり深く考えず育成していこうと思います。
今日見たらポツポツと浮葉がコンニチワしてきたので大きくなるのが楽しみ。
そういえば宮川花園さんで熱帯種の販売が始まってたのでとりあえずいくつかポチっておきましたよ。
当然ですが交配を意識した品種を。いくつか準備中でしたから次の機会に。
今年は心機一転、熱帯種の冬越しにもちゃんと対応せねば。
不安しかないんですが、まぁ頑張るぞいっと。
それではおやすみなさい。
- ホーム
- Home